こんにちは、原明奈です。
今回は第187回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
《脱炭素》アンモニアが燃料に?短期加熱後もじっくり見ていきたいテーマ
国が脱炭素に力を入れているので、どの関連銘柄が物色されるのか気になりますよね!
関連銘柄はとてもたくさんありますので、地道に1つ1つ事業内容と現在のチャート形状を把握して狙っていく必要があると思います。
今日はアンモニア関連を取り上げたいと思います。
アンモニアが燃料に?
燃料としてのアンモニアは、「燃焼時にCO2を排出しない」という特性から、CO2排出量削減に役立つ可能性がある次世代エネルギーとして注目を集めています。
アンモニアが“燃料”になる?!(前編)~身近だけど実は知らないアンモニアの利用先|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁 (meti.go.jp)
2030年には国内すべての石炭火力で20%混焼をおこなう予定となっていますが、これに必要な約2000万トンのアンモニアは現在の世界のアンモニア輸出入量とほぼ同じ量です。
また、アンモニアは水素キャリアとしての側面もあり、水素で貯蔵・輸送するよりもアンモニアで貯蔵・輸送する方が効率的とのこと。
ただアンモニアのデメリットとしては、
- 燃焼したら窒素酸化物が出る→処理する必要がある
- 人体に有害だし臭い→家庭用の燃料に使いにくい
などありますので、すぐに実用化ができるわけではなくクリアしていく課題もあります。
ただ長期的には確立されていくはずなので、アンモニア関連をしっかりと押さえておきたいですね!
アンモニア生産銘柄
4208 宇部興産
- 時価総額:2274億円
- 日本で一番アンモニアを生産している会社。
4183 三井化学
- 時価総額:6629億円
- 宇部興産の次にアンモニアを沢山生産している。
4004 昭和電工
- 時価総額:5052億円
- アンモニアを作り続けて80年
- 使用済みプラスチックからアンモニアを生産する技術!世界初のエコマーク認定されている。
アンモニア輸入
現在のアンモニアは8割国内製造だが2割は輸入
6330 東洋エンジニアリング
- 時価総額:195億円
- 伊藤忠と共にロシアで生産したアンモニアのバリューチェーン構築
そのほか
6378 木村化工機
- 時価総額:135億円
- 工場から廃棄されるアンモニア水から水素を取り出して、燃料電池を発電するという技術を確立。6901澤藤電機と共同開発。(2019年発表、世界初)
6901 澤藤電機
- 時価総額:100億円
- 工場から廃棄されるアンモニア水から水素を取り出して、燃料電池を発電するという技術を確立。6387木村化工機と共同開発。(2019年発表、世界初)
1964 中外炉工業
- 時価総額:136億円
- (化石燃料を混ぜずに)アンモニアのみを燃料として安定燃焼させる技術を持つが、まだ製品化はしていない。販路は自動車部品メーカーなど。
5331 ノリタケ
- 時価総額:537億円
- アンモニアを燃料とする燃料電池を開発(世界初)
いかがでしたでしょうか。
こう見てみると、もう上昇しちゃって調整中のように見える銘柄もありますが、中長期でのテーマだと思いますので、良い水準になってきたら狙うのもありだと思っております^^
ポケモンセンターへ♡
実は昔ポケモンにものすごくはまっていたのですが、甥っ子も最近ポケモンが大好きなようで一緒にポケモンセンターへ!
久しぶりにポケモンカードを買っちゃいました♡
YouTube「株女子会CHANNEL」
YouTube「株女子会CHANNEL」を開設しました!
▼チャンネル登録よろしくお願いいたします。
チャンネル登録300名様になりました!引き続き頑張ります♪
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会FLOWERとなっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。
配信解除も自由に行えます。
▼こちらをクリック♪
人数が定員を越えたため「株女子会FLOWER」ラインを新設しました。こちらはあと90名入れます。
以前の「株女子会」「株女子会2」「株女子会3」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在479名の方が登録してくださっています。