こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
今回は第151回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
EVってなに?
私は理系(薬学部)のくせに、こういう分野がちょっと苦手で記事を書くのが遅れました笑
好き嫌いなくフラットに人気化しているものを見ないといけませんね。
EV電池と関連銘柄について重い腰を上げて調べてみました。
EVとは?
EVとはElectric Vehicleの略で、電気自動車のこと。
バイデンさんがクリーンエネルギー関連に投資を行う計画を掲げており、日本でも菅政権が2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにすることに正式に言及しています。
そこで再生エネルギー、EV関連が本格的に物色されています。
とくに脱炭素社会にむけて電気自動車関連の普及は加速していく見込み。
EVの動力は?
現在EVの基幹部品として動力の中枢を担うのはリチウムイオン電池 が主流です。
リチウムイオン電池はEV向けとしては中にある電解液が可燃性のため安全面に課題があり、次世代電池の最右翼として全固体電池 が注目されています。
リチウムイオン電池とは?
リチウムイオン電池と関連銘柄はこちらに書いていますので、ご覧ください。
ノーベル化学賞でリチウムイオン電池関連にご祝儀買い!上昇した銘柄 - 株式投資と和漢美容のブログ (tunenohikampo.com)
全固体電池とは?
他記事に丸投げですが、とても分かりやすいのでこちらをご覧ください。
「全固体電池」をやさしく解説、従来の電池との違いや実用化の見通しは?
全固体電池の特徴としては、
- 燃えにくく、安全性が高い電池を作れる
- セパレーターや冷却装置が不要で小型化しやすい
があります。
EV電池関連銘柄
こちらの記事に随時更新していますので、ご覧ください。
自動車部品関連銘柄
車の部品を作っているメーカーは相当多いです。こちらの記事に銘柄をどんどん更新していきます。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会3となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。配信解除も自由に行えます。
▼こちらをクリック♪
人数が定員を越えたため「株女子会3」ラインを新設しました。こちらはあと40名入れます。
以前の「株女子会」「株女子会2」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在425名の方が登録してくださっています。
株式投資の勉強をしたい方へ ~2021年ブログ会員募集~
現在、渡辺先生の2021年のブログ会員様を募集しております。
ブログ会員になりませんか?(このブログではありません、非公開のブログです)
ブログは、億トレーダーの渡辺先生自らが更新しているものであり、先生の相場の見解やチャートの解説などが週3~4回更新されます。
渡辺先生は、現役バリバリのトレーダーですがご自身は成功されているため、今は生徒さんを育てることに情熱を燃やしてらっしゃいます。
▼渡辺先生のツイッター
日本情報クリエイトの含み益が1000万超えとなりました。🎉
絵に描いた餅にならないようにしないとな pic.twitter.com/PNOuVn6tTC— ミスター渡辺 (@t7AH6kffpTWYQ01) September 28, 2020
株式投資の勉強をされたい方、知識はなくても熱意があればどなたでも大丈夫です。
年会費は6万円です。
更新は少し早めに2020年10月10日よりスタートしています。
ブログ会員になりますと、先生の各種サービスを受講することが可能です。
またリアルタイムで先生のトレードがみられるプレミアラインが現在とても人気でそちらにも入ることができます。(次回募集は11月頃の予定)
◆過去の授業一覧
https://tunenohikampo.com/douga/
お問い合わせフォームもしくは株女子会LINEより、お気軽にお問合せください。
▼渡辺先生の授業のダイジェストを初公開いたします!
実際のトレードをリアルタイムで見せてくれる授業。
これ!と選んだ銘柄がストップ高になるまでの流れは本当にお見事です。
前場が始まる前からストップ高になるまでの2時間半を5分程度のダイジェストにしました!
株トレードの際に見るべきポイントもちらっと出てきます。必見です。
▼GSSトレーニングスクール