こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
今回は第108回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
プレゼント企画♪日経新聞の検証方法がわかるレポート
株のトレード戦略を考える上ではずせない「日経新聞」。
この新聞に取り上げられている記事を、どのようにトレードに繋げるかを知る必要があります。
私の前任の方が2018年4月から「ミスターレポート」として日経新聞の検証方法を毎月作ってくださっていました。
先生よりこの巣ごもりの時期にみなさんに勉強していただく資料を提供したいということで、
ミスターレポートの創刊号をブログを見て下さっている方へ、無料で配布させていただきます。
資料は2018年4月と2年前のものですが、今みても参考になる部分が多いです!
ミスターレポート創刊号の内容
2018年4月ミスターレポート創刊号は全88ページ。
内容は下記のとおりです。
- ニュースとチャートを踏まえて株価がどう反応するか
- 主要30業種の天気図の見方
- バリュー株と景気の関連
- 国策(カジノ、道路、ICT)
- 評価損益率の見方
- 内需株と外需株
- テーマ株(輸出、人材、消費、春節、防衛)
- 火山噴火から連想する銘柄
- 金利の上昇圧力とは?
かなりボリューミーな内容になっておりますので、とても勉強になりますよ。
プレゼントの入手方法
「株女子会」もしくは「株女子会2」に入ってらっしゃる方は、そのラインにプレゼントとメッセージくださると自動返信でミスターレポートのPDFリンクを送ります。
まだ入っていらっしゃらない方は下記ラインから友達申請していただき、同じくプレゼントとメッセージください。
メッセージには「プレゼント」以外の文字は入力しないでください。
*この企画は5月6日までの期間限定企画です。
*メッセージは私以外には見えませんのでご安心ください。
*何かを勧誘することはありませんのでお気軽にどうぞ!
日経新聞だけでなく、モーニングサテライトも検証しよう
ミスターレポートは「日経新聞」の検証力を高めるための資料として、2018年4月~2019年3月の間12回発行されました。
ミスターレポートplusというのもあり、こちらは「モーニングサテライト」の検証力を高めるために2018年5月~2018年12月の8回発行されました。
それぞれ1通あたり3000円で販売されましたので、20通で60000円になります。
それをなんと、、、生徒さんにはすべて合わせて2000円でお渡ししますとのことです。
先生より、もう時間が経っているし、みんなにこの期間に勉強して欲しいからタダであげたいくらいだけれど、
昔有料で買っていた生徒さんがいるからお金を取らないのはよくないなとのことで、気持ちだけ頂くようです。
欲しい方がいらっしゃいましたら私までご連絡くださいね!
それではGWもたのしんで勉強していきましょう♪
ZOOM!ZOOM!ZOOM!
私は今、食料を買いに行く以外は外出しておりません。
仕事でも遊びでもZOOM(オンライン会議システム)の毎日です。
株では初心者向けの講座やザラバ授業はZOOMにて行っており、共有した画面もとてもクリアにうつるので重宝しています。
先日は株の生徒さん達と20名以上でZOOM飲み会を実施いたしました♪
みなさんとても楽しまれていて、先生の強い希望で第二回目を5月3日に開催します。
第二回目は最近入ってきた方も沢山参加されますので、新人歓迎会のような雰囲気になると思います。
プライベートでは音楽をやっていますが、今日はバイオリンのピッチカートをZOOMでみんなとつないで練習します♪
こちらの写真は先日音楽仲間とZOOMにて今後の進め方について話し合ったときのもの。
バイオリン、トランペット、コントラバス奏者のみなさんです。
口角を上げると免疫力が高まるようなので、楽しく過ごすことはコロナ予防にも繋がりますね!
常に明るく。
強い気持ちを持って、コロナを寄せ付けないようにしましょう!