こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第94回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
お肉券は結局どうなった?和牛を扱う銘柄をチェック
3月26日、高級和牛が食べられる「お肉券」などの商品券の発行が真剣に議論されました。
訪日外国人客の激減で需要が低迷する和牛などの消費を喚起するのが狙いで、実現すればスーパーなどの小売店で使えるということ。
「お魚券」も合わせて構想されていましたが、30日に取りまとめた経済対策への提言には盛り込まれませんでした。(当たり前というか…)
- 和牛消費、喚起へ「お肉券」 自民経済対策:時事ドットコム(3月26日)
- 「お肉券」の和牛、給食で活用検討 農水相「いい考え」:朝日新聞デジタル(3月31日)
- 和牛、無料で5千人に JA 自民の「お肉券」構想は頓挫:朝日新聞デジタル(3月31日)
この機会に国産牛を扱う会社を調べてみました♪
チャートはすべて6ヶ月日足で、3月27日に青矢印をしています。
この付近の日経平均は戻りをみせていた頃です。
8043 スターゼン
食肉の加工や、食肉製品・加工食品の製造、食肉の輸出入を行う、食肉の専門商社。
https://www.starzen.co.jp/product/index.html
2286 林産業
食肉加工中堅。食肉、養魚用飼料が主力。マルハニチロ向け2割。スターゼンと提携。
2654 アスモ
給食事業が主力。食肉卸、外食事業も。介護関連企業の傘下で事業転換中。
インターネット通販で国産牛の販売をしています。
2292 エスフーズ
牛肉・ホルモン輸入の先駆。「こてっちゃん」が主力。
オリジナルの和牛ブランド「WAGYU MASTER」「神戸ワインビーフ」も展開。
7614 オーエムツー
中国地方地盤から全国、食肉小売りチェーン。惣菜、外食店も。エスフーズ傘下。
2291 福留ハム
中四国・九州が地盤の食肉中堅。ハム・ソーセージ等加工品が主力。
和牛では、広島牛、佐賀牛、プレミアム和王、厳選味彩牛を扱う。
いかがでしたでしょうか?
このチャートでいくと、スターゼンが一番良い感じに動いたなと思います。
スターゼンは移動平均線より上のところでニュースが出たので、それなりに上昇がみられたのではないでしょうか。
3539 JM(ジャパンミート)ホールディングス
4月26日追記
お肉関連のど真ん中を載せ忘れておりました。
肉の卸売市場、生鮮館、焼き肉店を運営しています。
私は最近はランキングチェックをするときに四季報の欄を同時に見ながらしています。
ランキングチェックの方法はこちらをご覧ください。
口角を上げると、免疫力が上がる!?
叶姉妹のブログより、口角をあげるとマリオネットラインも綺麗になるし、免疫力もあがる!とのこと。
恭子さんは体のありとあらゆる筋肉をしっかりと把握されています。
絵で解説してくれているので、ぜひ読んでみてください。
https://lineblog.me/kanosisters/archives/13249070.html
それにしても口角を上げると免疫力が上がるとは驚きました!
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会2となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。配信解除も自由に行えます。
⇑人数が定員を越えたため「株女子会2」ラインを新設しました。こちらはあと46名様入れます。
以前の「株女子会」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在311名の方が登録してくださっています。
株式投資の勉強を学びたい方へ
現在募集中です♪
オンラインで受講可能ですので、家にいる間にがんがん学んでいきましょう!