こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第88回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
不景気の株高
不景気の株高という言葉があります。
経済成長率や物価指数といった指標が芳しくないにも関わらず、株式市場が反発する現象のことを指します。
景気と株価は本来連動するものですが、そうでない場合も過去に何度もおこっています。
“「不況なのに株価が上がる」恐ろしさ”「経済成長→世界恐慌」のメカニズム | 経済は世界史から学べ! | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/68543
2019年11月の四季報オンライン
「不景気の株高」が意味するものは?日経平均は2万3500円水準が上値に
記事中には「不景気の株高」になる要因として下記2点が上げられてます。
- 不景気で金融緩和が進み、消去法的に株が買われて大きな上昇となる
- 不景気と言われる時にはすでに景気はある程度落ち込んでおり、株式市場が景気の悪化そのものに反応しているわけではなく、すでに不景気は十分に織り込み済みで、むしろ先行きの回復を先取りし、これが株高につながる
新型コロナ前に下落の兆候
モーニングサテライトでは専門家の意見で、コロナは引き金にすぎず、すでに下落の兆候があったと伝えています。
見過ごされていたのは、去年末に世界中特に米国で株価が大幅上昇したことだ。
市場は株価の下落に構えていたが下落せず、伸び切った状態となり赤信号がともっていた。
米国債に対するハイイールド債や新興国債の信用スプレッドが最低水準で推移していたことも
市場にシグナルを送っていたはずだ。
世界恐慌にみる「不景気の株高」
1929年世界恐慌の流れ
①アメリカが経済大国へ
- 第一次世界大戦で勝利
- 本土で戦争せずに済んだ
- 欧州経済が立ち直っておらず輸出が絶好調だった(貿易黒字)
- 勝利した欧諸国からの戦時国債償還が始まったことで大量の資金がアメリカへ
②株価が押しあがる
一般市民にまで大量の資金が流れ込み、リスク資産の投資、投機熱が出る
③アメリカの実体経済はすでに不況へと転じる
- 欧州経済が復興
- アメリカ輸出はピークアウト
- 売れ残り在庫増加により収益はマイナスへ
- 経済成長率も減速
④1929年9月をピークに株価は徐々に下がり始める
⑤10月24日「暗黒の木曜日」
1週間で株価は1/7へ。値段にして300億ドルの損失であり、これはアメリカ連邦政府の10年分の国家予算に匹敵するもの。
破産者が続出し、現金を引き下ろそうと人々が銀行に殺到。
銀行も資金が枯渇し営業停止に追い込まれる。
銀行から資金を調達できなくなった企業の連鎖倒産も始まり、倒産しなかった企業も大規模な人員解雇を始める。
4人に1人が失業するという異常事態(25%)へ
世界恐慌の引き金となる1929年の上半期には、NY株価は2度大幅下落を見せています。
これは、大口投資家が危機を察していちはやく売り抜けた痕跡だと言われています。
▼こちらの記事は私が書いたわけではないのですが、参考になるのでどうぞ。
もっと世界恐慌を知ろうと思い、amazonでベストセラー1位のこちらの本を取り寄せようと思います。
今はどうなのか?
これはあくまでも参考程度に見て頂ければよいのですが、1929年当時と今を重ね合わせたチャートがのっていますよ。
世界恐慌時と現在続落中のチャート比較画像が面白い|大佐 #note
今のアメリカの失業者申請数は約330万人。
1982年の最大記録69万5000人を5倍近く上回っています。
自動車メーカーは生産を停止し、航空業界は急激に落ち込んでおり、
アメリカの労働者の5分の1が仕事をできない状態にあるそうです。
世界恐慌に迫る勢いになるかもしれません。
https://www.bbc.com/japanese/52059756
いかがでしたでしょうか。
最悪の事態を想定して動こうと思い、90年も前の世界恐慌とチャートを調べました。
歴史は繰り返すのか。
今はまさに、どんな相場がきても波乗りしていく力を蓄えるとき。
そのための勉強です。
みなさんはどんな勉強をなさっていますか?
ぜひ共有させてください。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会2となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。配信解除も自由に行えます。
⇑人数が定員を越えたため「株女子会2」ラインを新設しました。こちらはあと47名様入れます。
以前の「株女子会」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在310名の方が登録してくださっています。
渡辺先生から株式投資の勉強を学びたい方へ
生徒Aさんがボランティアでホームページ「GSSトレーニングスクール」を作ってくださっています。
勉強会の日程や内容の確認をすることができます。
勉強会は東京、名古屋、大阪、博多で開催されており、遠方の方はオンラインも可能です。
気になる方は下記のLINEから自己紹介を添えてメッセージをください。
◆GSSトレーニングスクール
https://gss-training.jimdofree.com/
◆投資家まやさんのブログ(先生の一番最初の生徒さんで10億越えトレーダーです)
https://profile.ameba.jp/ameba/maya-1125