こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第73回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
リーマンショック級の相場になることを想定
本日も日経平均は押し込まれてしまいました。
先週の金曜日がSQであり、そこにむけて売り仕掛けがあるとの予想でしたが、それを通過してもまだ下げが止まらない。
- 値動きに振り回されてトレードしないこと
- 値ごろ感で入らないこと
今の相場では私も含め普通の方には難しい。
ただこういう相場は15年に一度くらいのスパンでやってくるらしいので、勉強することはとても大事だと思っています。
リーマンショックを経験していない私は今回の相場をとにかく自分のものにしようと考え、なるべくトレードするのは控えて勉強しています。
こういう相場での対応の仕方を先生から教えて頂いているので、みなさんの参考になればと思いご紹介していきますね。
対応の仕方
①ボラが高まったとき
先物主導で1000円さがるなどボラが高まったら(週明け)、キャッシュポジションを高めること
②日経平均が13週を割り込んだとき
そもそも日経平均が13週を割った時点で、ノーポジ(保有している株をすべて手放す)にすべき。
そして日経ベアに切り替える。
もしくは保有銘柄と同数のリスクヘッジを日経ベアでかけること。
③同値撤退する
腕に自信がなければ、必ずめんどくさくても同値撤退するクセをつける。
これは今の相場では必ずですが、普段の相場でもそうです。
*同値撤退とは、購入した金額で売ること。
これはめちゃくちゃめちゃくちゃ大事。
分かっていても私もできずズルズル持ってしまうことは多々あります。
むしろ腕に自信のある方は、必ずといっていいほど守っています。
同値撤退もしくは薄利、同値撤退付近の損切をしているんです。
以上、ものすごく大事な3点を掲載しました。
心と体に刻み込んでおきましょう。
次回は先生の相場における格言を書きたいと思います。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会2となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。配信解除も自由に行えます。
⇑人数が100名様を越えたため「株女子会2」ラインを新設しました。こちらはあと57名様入れます。
以前の「株女子会」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在300名の方が登録してくださっています。
渡辺先生から株式投資の勉強を学びたい方へ
生徒Aさんがボランティアでホームページ「GSSトレーニングスクール」を作ってくださっています。
勉強会の日程や内容の確認をすることができます。
勉強会は東京、名古屋、大阪、博多で開催されており、遠方の方はオンラインも可能です。
気になる方は下記のLINEから自己紹介を添えてメッセージをください。
◆GSSトレーニングスクール
https://gss-training.jimdofree.com/
◆秘書のみくりさんのブログ(絶好調なトレードを更新されています♡)
https://blog.goo.ne.jp/clover-of-happiness-kabu
◆投資家まやさんのブログ(先生の一番最初の生徒さんで10億越えトレーダーです)
https://profile.ameba.jp/ameba/maya-1125