こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第65回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
移動平均線との乖離率や騰落レシオをみて、底打ちを探る
現在、日経平均が大きく下がり、相場がとても不安定な状態。
まだまだ下へ行く可能性も大きい状況です。
そんな中、過去大きく下落した事例を参考に、今回の底打ちはいつなのかを探っていくことが大事ですね。
「移動平均線との乖離率」「騰落レシオ」について調べてみました。
200日移動平均線との乖離率
200日移動平均線とは?
200日移動平均線は、過去200日分の株価の終値を合計し、それを200で割って算出した株価の平均値となります。
200日とは相場が動いている日の200日であり、土日祝日は入っていないため、だいたい1年間をみる指標となります。
四季報オンラインでも200日移動平均線について、2014年3月に日経平均が14000円付近で押し込まれている時に解説記事が出ています。
【四季報オンライン】なぜ今、「200日」移動平均線が重要なのか
乖離率とは?
乖離率とは、移動平均線から株価がどの程度離れて(乖離して)いるかを数値化した指標です。
そのため、移動平均線が上昇しているか下降しているかを見るのではなく、株価と移動平均線の離れ具合(乖離率)だけに注目します。
株価と移動平均線の乖離があまりにも大幅になった場合、それはその後必ず修正されて、株価と移動平均線はまた近づくという法則に基づいて、売買タイミングなどを見ることが出来ます。
チャートに移動平均線乖離率を表示させることもできます。
200日移動平均線はさかのぼるのが大変
200日移動平均線は、楽天証券のマーケットスピードだと1年くらいしか遡れないです。
↓2018年12月あたりから移動平均線が出ているのが200日線です。
追記:日足で過去をさかのぼるには「ケンミレ」のサイトが見やすいなと思っています。
2年前までの200日移動平均線乖離率(%)
こちらのサイトでは2年前までの200日移動平均線乖離率を出してくれています。
【かぶれん】日経平均株価と200日移動平均線
2020年3月6日の乖離率は―6.4%でした。
どのぐらいの乖離率が目安になるのか
これは色々と検索してみましたが、通常は+10%程度で推移することが多く、±20%ぐらいになると過熱感となり、天井・底打ちの目安だと思われます。
-20%になると売られすぎの水準とのことですが、現在は-6.4%。
そうなると現在の乖離率よりもだいぶ下まで下がることになってしまいますね…。
目先の切り返しは―10%でしょうか。
(後々の追記:2020年3月19日に-24.9%となりました!!)
過去の乖離率で参考になりそうな、TOPIXのものを見つけました♪
TOPIXと200日移動平均線に対する乖離率
やはり基本は±10%のようで、大相場をのときには±40%までいっています。
2021年2月22日
200日移動平均線乖離率(%)を一番下段にのせています。
現在+20%を超える水準となっています。2月16日には+26.4%となっていました。過熱感がありますね。
騰落レシオ
騰落レシオとは?
騰落レシオとは、市場の値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率から、市場の過熱感を見る指標で、いわゆる買われすぎ、売られすぎを見るためのテクニカル指標です。
値上がり銘柄数/値下がり銘柄数を計算してパーセント表示するかたちが一般的です。
5日または25日という期間をとり、5日騰落レシオや25日騰落レシオを用いる場合が多いです。
どのくらいが目安となるのか?
値上がり銘柄数と値下がり銘柄数が同じであれば騰落レシオは100%となります。
120%を超えると買われ過ぎで高値圏と判断し、70%を下回ると売られすぎで底値圏にあるとみられています。
現在の騰落レシオ
カブタン3月6日の記事に、現在の騰落レシオについて「底値示唆」とのコメントが出ています。
【市況】来週の株式相場戦略=2万円ラインの攻防も、騰落レシオは底値示唆
2020年3月7日現在の25日騰落レシオは58.13%。
70%を下回っているので、売られすぎと読み解くことが出来ます。
▼私はこちらのサイトでチェックしています。
https://stock-marketdata.com/advance-decline.html
2021年2月22日
直近での25日騰落レシオ高値は2月10日の124.5%。2月22日は108.93%です。
こういう時こそ、相場からきちんと勉強を
最近は、おざなりにしていた指標を勉強するようにしています。
ひとつひとつ調べるのは根気がいりますが、楽(らく)しては勝てないと思っているのでこれからもコツコツやっていきます♪
一緒に頑張っていきましょう!!
Youtubeでも解説しています♪
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
バイオリンを始めました
以前からピアノをやっていましたが、ずっとあこがれていたバイオリンも始めることにしました。
初めて10日目。
今はゴッドファーザーのワルツを弾いています。(動画は音無しです)
何歳からでも楽器を始められることをみせていきます。
自分の人生に遠慮はいりません。
とにかく明るくいきましょう。
私の周りには、様々な出来事から暗くなっている方がいます。
出来事と感情は切り離して考えましょう。
これはトレードをやる上でも大事ですし、暗くなっている時間は無駄でしかありません。
人生、たのしんだもの勝ち!!
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会FLOWERとなっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。
配信解除も自由に行えます。
▼こちらをクリック♪
人数が定員を越えたため「株女子会FLOWER」ラインを新設しました。こちらはあと98名入れます。
以前の「株女子会」「株女子会2」「株女子会3」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在469名の方が登録してくださっています。