こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第63回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
日経平均が上下する相場は「日経レバ」と「日経ベア」を。
ボラティリティが高まっている時には、日経レバや日経ベアで利益がとりやすくなります。
ボラティリティについては前回の記事をご参考ください。
日経レバってなに?
日経レバは「日経平均レバレッジ・インデックス」といって、日経平均株価の変動率の2倍の値動きをする指数です。
ブルという言い方もします。
ブルとは相場が強気ということで、雄牛が角を下から上へ突き上げる仕草から相場が上昇していることを表します。
(画像:楽天証券より)
日経平均株価が1%上昇すると、日経レバは2%上昇します。
逆に日経平均株価が1%下落すると、日経レバは2%下落する仕組みとなっています。
上昇局面でリターンを期待できますが、逆の局面で買ってしまうと大きな損失を招いてしまいますので相場の方向性を把握したうえで買いましょう。
日経レバはどうやって買うの?
日経レバは株を買うように、同じ証券口座で買うことが出来ます。
代表的なものは、証券コード1570、NEXT FUNDS日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信です。
3月3日15時時点で、17640円。
1株単位で購入が可能なので、資金の少ない方でもやりやすいです。
【週足チャート】
下記も同じく日経レバです。
- 1458 楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型(楽天投信投資顧問)
- 1365 ダイワ上場投信-日経平均レバレッジ・インデックス(大和証券投資信託委託)
- 1358 上場インデックスファンド日経レバレッジ指数 (日興アセットマネジメント)
1570が純資産残高や売買高が大きいのですが、他の銘柄も同じ動きをするように組成されていています。
日経ベアってなに?
ベアは弱気のことで、熊が前足を振り下ろす仕草、あるいは背中を丸めている姿から相場が下落していることを表す用語として使われます。
日経ベアはインバースともいい、日経レバとは真逆の動きをします。
日経平均株価が1%上昇すると、日経ベアは2%下落します。
本日の日経平均株価の動きであれば、とても美味しい動きをしました!
日経ベアはどうやって買うの?
日経ベアをトレードするときは、証券コードは1360、日経平均ベア2倍上場投信です。
【週足チャート】
他に、
1357 NF日経ダブルインバース
1580 日経平均ベア上場投信もあります。
例えば、今日は日経平均がプラスからマイナスに転じました。
1360日経ベアをトレードした場合、始値2449円、終値2597円なので150円くらいの値幅がとれますね!
【日足チャート】
日経レバ、ベアを使ってリスクヘッジを
レバ、ベアは日経平均の方向性に沿って利益をとるという手段に使いますが、リスクヘッジに使う方も多くいます。
今のような地合いに、現物でもっている株が下落してしまうリスクが高いです。
そんなときに日経ベアを上手にトレードすることで損失を相殺することが出来ます。
この辺は私もまだまだなので、もっと勉強してから記事を書きますね!
家に絵を飾る
一年ほど前から家に絵を飾ることを決めて、少しずつ増やしています。
その前まではずっと家に絵を飾ることは無駄だと思っていました。
壁に穴を空けたくないなとか、売るときに壁紙を貼り直さなきゃいけないな、と考えていたからです。
でも絵が一枚あるだけで、日常の過ごし方が変わり美しく生きようと思うようになりました。
みなさんもぜひお気に入りの一枚を見つけて、飾ってみてください♪
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会2となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。配信解除も自由に行えます。
⇑人数が100名様を越えたため「株女子会2」ラインを新設しました。こちらはあと60名様入れます。
以前の「株女子会」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在297名の方が登録してくださっています。