こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第46回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
自動ブレーキ義務化
11/27の朝日新聞朝刊より
自動ブレーキ、新型車で義務化 21年度にも 政府方針
政府が国内の新車に関して、衝突事故の防止や被害軽減に寄与する自動ブレーキの取り付けを21年度にも義務化すると伝わった。
高齢ドライバーによる事故が相次ぐ中、安全対策を本格化する。
報道によると、新型の乗用車は早ければ2021年度から、既存の車種はその数年後から義務付ける方向で調整している。
この自動ブレーキ義務化により、関連銘柄に物色が向かっているようです。
どんな銘柄が上がったのかチェックしておきましょう!
自動ブレーキ関連銘柄は?
自動ブレーキ関連銘柄の中で、今回上昇したのがファルテックとタツミ。
曙ブレーキ、リケン、日本セラミック、日本CMKは動きがいまいちでした。
7219 ファルテック
自動ブレーキに必要な、ミリ波を透過する金属調カバーを手掛けておりミリ波レーダーカバーを商品化しています。
自動ブレーキの普及が追い風になるとの見方が出ており、11/27に前日比17.1%高のストップ高となりました。
7268 タツミ
ウィンドー、ブレーキが主力の自動車用部品メーカー。
ミツバ子会社。
11/27に前日比22.4%高のストップ高となりました。
7238 曙ブレーキ
独立系ブレーキメーカー。
トヨタが株主。現在赤字で苦しんでします。
6462リケン
ミリ波レーダーの感度向上させるシートやケーブル電動ノイズ抑制する部材開発。
6929日本セラミック
赤外線センサーで国内9割。世界の6割シェア。
6958日本CMK
プリント配線基板大手。自動車向けが8割。
今回は「自動ブレーキ関連」を取り上げました。
2021年から義務化なので引き続き関連銘柄の動きをみていきましょう。
こういうニュースがあったときに上がった銘柄を調べておくというのを習慣にできると良いですね。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会2となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。
⇑人数が100名様を越えたため「株女子会2」ラインを新設しました。こちらはあと80名様入れます。
以前の「株女子会」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
渡辺先生から株式投資の勉強を学びたい方へ
生徒Aさんがボランティアでホームページ「GSSトレーニングスクール」を作ってくださっています。
勉強会の日程や内容の確認、お問い合わせをすることができます。
気になる方はからこちらからお問い合わせください。
勉強会は東京、名古屋、大阪、博多で実施されています。
◆GSSトレーニングスクール
https://gss-training.jimdofree.com/
◆秘書のみくりさんのブログ(絶好調なトレードを更新されています♡)
https://blog.goo.ne.jp/clover-of-happiness-kabu
◆投資家まやさんのブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/maya-1125
合わせて読みたい、関連ではない記事
一日座りっぱなしで手や足の冷えはありませんか?
日々の飲み物で冷えをとりましょう♡