こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第44回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧ください。
目次
今の時期は決算が続く(2019年11月8日)
ここ最近は決算が多いので、チャートの形が良くても買うのを迷いますよね。
決算前はなるべく避けるのが基本です。
決算日をしっかりチェックしないと、うっかり買ってしまうことがあります(経験談)。
間違えて買わないように気をつけたいところです。
旬は、建設コンサルタント!
さて、今動いているテーマは「建設コンサルタント」!!
そもそも建設コンサルタントとは何なのか。
どんな銘柄が該当するか、見ていきましょう。
建設コンサルタントとは?
建設コンサルタントとは、建設技術を中心とした開発・防災・環境保護等に関して、計画・調査・設計・監理業務を中心に、官公庁および民間企業を顧客としてコンサルティングを行う業者をいいます。
職業としては、サービス業に分類されます。
業務内容としては、施設の計画および設計、ならびに施設設置のための各種調査、に分かれています。
具体的な業務内容として、例えば道路や交通では、総合交通計画の策定、ルート選定、交通量推定、道路設計、橋梁設計、トンネル設計、道路付属物の設計、駐車場の設計、高度道路交通システムの設計、新交通媒体導入検討、交通バリアフリー計画、大規模小売店舗立地に係る申請業務などがあります。
建設関連の会社は、工事するだけではなくて、こういう「コンサルタント」というサービス業があるんですね!
建設コンサルタントの銘柄は?
それでは関連銘柄5つ、いきますね!
9624長大
建設コンサル上位で公共向けが大半の会社。
ながーい橋(長大橋梁)が得意!
兵庫県の淡路島を結ぶ明石海峡大橋は長大が手掛けたもの。
なんと橋の長さは3911メートル!!
東京のレインボーブリッジや、海外ではエジプトのスエズ運河橋、ベトナム、カンボジア、中国、韓国の橋も手掛けています。
週足チャート(2019年11月8日)
1000円を越えたあたりから窓を空けて急騰。
値動きが良くなっていますね!
週足チャート(2021年3月14日)
9621建設技術研究所
日本で最初に建設コンサルタントを始めた会社。
河川や道路に強みがあり、技術士など資格保有者も多数在籍しています。
愛知県での実績でいうと、2001年に「東海豪雨の降雨解析」をされています。
愛知県策定「愛知県の確率降雨」について、東海豪雨まで資料を延伸、新たな技術手法により見直しました。
雨量観測地点が増大していることを踏まえ、代表地点雨量による計画雨量の設定に対し、補助地点を抽出しDAD解析を目指したデータベースの提案、計画降雨の設定手法などについて提案を行いました。
こういう会社のおかげで、街は守られているんですね♡
週足チャート(2019年11月8日)
長大よりはゆっくりな動きをしていますが、ジワジワ上昇しています。
これも期待大ですね!
週足チャート(2021年3月14日)
9797大日本コンサルタント
この会社は、会社名に「コンサルタント」と入っているので覚えやすいですね。
橋と道路が得意なようです。
アーチの橋を沢山手掛けていて、日本最大のアーチ橋、熊本県の天城橋は土木学会田中賞を受賞されています。
週足チャート(2019年11月8日)
今週も大きく上昇していますね!
これからの値動きから目が離せません。
週足チャート(2021年3月14日)
9765オオバ
調査測量、計画設計、区画整理、地理情報システムが主軸の建設コンサルタント。
実績として、たとえば都市計画では
- 名古屋市洪水ハザードマップ作成
- 目黒区周辺まちづくり計画
- 浜松避難行動計画策定
などがあります。
みなさんも知らない間にお世話になっているのではないでしょうか。
週足チャート(2019年11月8日)
高値を越えてきました。
とても良い形状ですね~!
週足チャート(2021年3月14日)
9768いであ
国土環境と日本建設コンサルタントが合併して総合化。
環境調査・分析の大手で、官公庁向けが8割以上を占めます。
現在は浸水想定区域図の作成など防・減災領域での対応拡大と、無人探査機での海中探査ほかマイクロプラスチックの分析をすすめているようです。
週足チャート(2019年11月8日)
先週あたりから急騰していますね!
私はこの会社が建設コンサルタントとは知らなかったので、こんなに急騰するのはなぜ?
と思っていましたが、旬のテーマ株だったのですね!
週足チャート(2021年3月14日)
いかがでしたか?
そのときの旬の銘柄をみつけて、その機会に勉強するようにしていけば、またランキングに出てきたときにいち早くのることができますよ!
ぜひチェックしてみてください。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会2となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。
⇑人数が100名様を越えたため「株女子会2」ラインを新設しました。こちらはあと82名様入れます。
以前の「株女子会」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
渡辺先生から株式投資の勉強を学びたい方へ
生徒Aさんがボランティアでホームページ「GSSトレーニングスクール」を作ってくださっています。
勉強会の日程や内容の確認、お問い合わせをすることができます。
気になる方はからこちらからお問い合わせください。
勉強会は東京、名古屋、大阪、博多で実施されています。
◆GSSトレーニングスクール
https://gss-training.jimdofree.com/
◆秘書のみくりさんのブログ(絶好調なトレードを更新されています♡)
https://blog.goo.ne.jp/clover-of-happiness-kabu
◆投資家まやさんのブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/maya-1125
おすすめ書籍
私が読んで、オススメだと思った本を掲載いたします。
ご参考になれば幸いです。
▼株をやっている人なら知っておきたいcisさんの本。とても読みやすいですよ!この本を書いてくれたことに感謝♪
▼面白くてイラストも可愛く、スラスラ読めるます。相場に臨むときに絶対必要な心理について書かれています。
▼題名はデイトレードですが、どんなトレーダーでも必読。これも心理が中心ですが内容が濃く、読み応えがあります。納得の一冊。
▼すでに廃盤の本、現在は中古本のみ出回っています。今のうちにゲット推奨!!