こんにちは。
和漢美容の専門家、漢方薬剤師の原明奈です。
今回は女性の美しさのために、不可欠な東洋医学の基本知識を書きたいと思います♡
女性の美は「血(けつ)」との関係に左右される
肌の乾燥、肌荒れ、シワ、シミ、くすみ、髪や爪のツヤがない‥。
これらはすべて「血」をうまくケアできていないことに原因があります。
血とは東洋医学のことば。
「ち」ではなく「けつ」と呼びます。
血は、血液をはじめ体のすみずみに栄養とうるおいを与えるものです。
月経があるのは女性だけ
女性には月経があり、血の影響を大きく受けています。
そのため女性の美と健康をサポートするには血のケアが不可欠。
そして血を味方にすれば、あなたの「最強の美容法」となること間違いありません。
血のケア方法
血のケアは女性一人ひとりの体質や生活習慣によって異なってきます。
ご自分の体質を知り、血のケアをしていきましょう。
次回はあなたの血の状態がどうなのか、セルフチェックできる方法をお伝えいたします。
続きはこちらをご覧くださいね。
オールマイティな血ケアの民間薬「中将湯(ちゅうじょうとう)」
ご自身の体質を把握したうえで、合った漢方薬を合わせるというのが基本です。
しかし昔からの薬にはざっくりと血ケアをするための民間薬もあります。
漢方薬をその方にピタッと合わせる場合、なるべく生薬の種類を絞りシャープに効かせるように考えます。
逆にオールマイティに効かせたいときは、生薬の種類を多くして、1つ1つの生薬の量は減らすことによって、どんな女性にも合いやすくします。
その代表例は中将湯(ちゅうじょうとう)。
現在もドラッグストアにも販売されているツムラさんのベストセラー民間薬です。
⇑ブログの更新をお知らせしています。登録頂けたら嬉しいです。
「お薬一覧(五十音順)」
⇑これまでに登場したお薬をまとめています。ご参考ください。