こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第33回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧くださいね。
目次
2019年8月3日からenishに増担保規制がかかる
enishは8月3日から増担保規制がかかっています。
具体的には下記のとおりですが、これにかかると信用取引は少しの株価の変動で追証がかかりやすくなり、取引がしづらくなります。
東証が信用取引の委託保証金を3日売買分から50%以上(うち現金20%以上)に。
日証金も同日以降、貸借取引自己取引分および非清算者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係わる貸借担保証金率を現行の30%から50%(うち現金20%)に。
2019年8月29日からはenishは増増担となる
enishの過熱感が収まらないため、さらに増担保規制が強化されました。
増増担(ましましたん)と呼ばれることがあります。
信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を70%以上(うち現金40%以上)とする。
増担が解除されるためには?
増担が解除されるためには細かい基準があります。
下記の通りです。
■解除基準
次に掲げる(1)~(3)の基準のすべてに該当した銘柄については、委託保証金の率の引上げ等の措置を解除する。(1)残高基準
次のイ.及びロ.のすべてに該当する場合
イ.5営業日連続して売残高の対上場株式数比率が12%未満である場合
ロ.5営業日連続して買残高の対上場株式数比率が24%未満である場合(2)株価基準
5営業日連続して各営業日の株価と各営業日時点における25日移動平均株価との乖離が15%未満である場合
(3)特例基準
(1)~(3)の基準のすべてに該当している場合であっても、当取引所が信用取引の利用状況や銘柄の特性を考慮し必要と判断した期間は措置を解除しないことができる。
enishが増担を解除されるには?
5日間連続して、25日移動平均線乖離率が15%以内となる必要があります。
本日はひとまず終値で982円以下になることです。
この982円の算出方法ですが、前日28日の25日移動平均線から割り出したものではありません。
そうすると25日の移動平均線は839円、その15%以内の乖離率なので839×1.15=964円となってしまいます。
そうではなく、当日の29日の移動平均線の値から計算をします。
具体的な計算式が知りたい、ご自身で計算したい方はこちらのリンクをご参考ください。
この計算を行い、HPに載せてくださっている方もいらっしゃいます。
▼とても分かりやすく掲載されています。
http://mashitanpo.web.fc2.com/3667.html
増増担になった8月29日のenishの値動き
本日の途中までのenishの動きをみていきましょう。
29日enish寄り付き前までの週足チャート
今週27日のときに高値1435円をつけましたが、押し込まれています。
朝の寄り付き前から5分間程度の値動き
寄り付き直前から5分程度、値動きの動画を撮影いたしました。
臨場感あふれる値動きをご覧ください。
本日寄り付きから急降下していっております。
増担の規制が強化されたからかもしれません。
29日enish一分足
後場寄り付きは美味しいところがありました。
動画を取り損ねましたので1分足です。
窓を空けてさがりましたが、一気に切り返しました。
その他の増担銘柄
今、3747インタートレードが同じく28日から増増担、1431Lib Workは増担となっていて、この2銘柄は本日急騰していますね!
3747 インタートレード
インタートレード日足
インタートレード週足
・8月30日16時追記
インタートレードは477円(+80円、+20.15%)で終了。ストップ高。
1431 Lib Work
LibWork日足
LibWork週足
2020年6月10日の増担銘柄とAiming
6月10日現在の増担銘柄です。
今日は3911Aimingが732円で終了したので、本日のクリア条件「737円以下」に該当します。
これでクリア日数1日目となりました。
5営業日連続してなので、最短で6月17日(水)に解除になるかもしれません。
http://mashitanpo.web.fc2.com/
Aimingは本日13時から「ドラゴンクエストタクト」の事前登録が開始。
しかしこの13時を境に押し込まれました。
本日から登録なのに夏から配信開始となっており、想像していたよりも配信までの時間がかかるという印象を受けたのではないかと思っています。
▼以前2月5日に「ドラゴンクエストタクト」が発表されたときには、Aimingは3日連続ストップ高となり、290円→730円まで急上昇しました。
今回は4月30日からすでに2倍程度に上昇しているため、ちょっと過熱感もあり押し込まれたのかもしれません。
2020年6月17日 Aiming 増担措置を解除
東証取引所がAimingを16日から増担措置を解除すると発表、材料視されて上昇しています。
高値881円。6月10日の安値は699円だったので、26%上昇しています。
日々公表銘柄とは?
増担の前は日々公表銘柄になります。
▼ぜひこちらも合わせてチェックいてください!
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会2となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。
⇑人数が100名様を越えたため「株女子会2」ラインを新設しました。
以前の「株女子会」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。