こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第27回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧くださいね。
目次
ホーブとホープが急騰中
2019年8月15日現在、最近チェックしていた、ホーブ(1382)とホープ(6195)が日々公表銘柄となっています。
決算発表はどちらも同じ8月8日。
値上がり率ランキング上位にはいってくることが多く、ホー「プ」なのか、ホー「ブ」なのか目を凝らしてみないと間違えて買っちゃいそうです。
ホーブ(1382)はイチゴを洋菓子メーカーに販売する会社。一番の需要期はクリスマスです。
ホープ(6195)は自治体特化の広告代理業になります。
ホーブ(上)とホープ(下)の週足です。
急騰していることが分かりますね!
日々公表銘柄(ひびこうひょうめいがら)
ホープは2019年8月9日に、ホーブは8月14日に日々公表銘柄に指定されました。
他にも、私がチェックしている銘柄のアプリックス(3727)は7月29日に、enish(3667)は3月28日に日々公表銘柄に指定されています。
日々公表銘柄とは?
急騰して過熱感がある銘柄について、東京証券取引所が信用取引の過度の利用を未然に防止するために対象銘柄の信用取引残高の公表を日々行います。
基準は複雑なので省略しますが、残高、信用取引売買比率、売買回転率等で決まります。
公表されたからといって、信用取引に関する規制措置はありません。
注意を促すためのものになります。
日々公表のその次、増担保規制とは?
日々公表銘柄に指定されても、過熱感が収まらない場合に「増担保規制(ましたんぽきせい)」や「空売り禁止」など規制が入ることがあります。
増担保規制は、信用取引による担保を通常よりも引き上げる措置のことを言います。
これがかかることにより、上下に動くことが多くなります。
一気に下げに転じることもあったり、逆に強い株価上昇へつながるケースもあります。
信用をやらない方もチェックしておいた方がよいですね!
日々公表銘柄のチェックの仕方
直接銘柄が掲載されているのは、日本取引所グループのサイトになります。
2021年4月4日現在の日々公表銘柄
プレミアアンチエイジングは、2021/03/22に日々公表銘柄に指定されています。
IRBANKでチェック
▼こちらのサイトから信用状況がチェックできます。プレミアアンチエイジングを例にとります。
4934 プレミアアンチエイジング | 信用取引情報 (irbank.net)
3月22日に日々公表にしていされたので、紫線から上は毎日公表されていますよね。
本来は信用取引残高は1週間に1回しか公表されません。
しかもだいぶタイムラグがあり、毎週金曜日時点における東証の合計残高は翌週の第2営業日(通常火曜日)の17時頃に更新されます。
自分自身の取り組んでいる銘柄が日々公表になっているのであれば、しっかりと日々の信用状況をチェックして需給の判断をしていきましょう。
日々公表銘柄に指定されているときに気づく別の方法
日本取引所のサイトを毎回チェックするのは大変なので、私は日経新聞の見出しで気づいたり、楽天証券のiSPEEDのニュースをみて気づきます。
ニュースの一番上、「信用取引情報=SAMURAI、ホーブ、岩谷産…」となっている記事に、日々公表銘柄に指定されたことが書かれています。
個別銘柄のニュースはこまめにチェックしてみてください。
まとめ
日々公表銘柄に指定されることは、それほどビックリしなくても良いのですが、これによって注目を浴び株価が上下することがあります。
信用状況が日々わかるので、需給の判断の材料にもなります。
そういう背景も含め、市場に参加する方たちの心理状態を察知してトレードをしていきましょう。