みなさんこんにちは。
和漢美容の専門家、漢方薬剤師の原明奈です。
本日は、美肌をめざす女性にオススメしたい漢方薬のご紹介です。
シミを肌荒れが気になる方におすすめの漢方です!
桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)
こんな症状の方に
しみ、にきび、肩こり、肌荒れ、アトピー性皮膚炎、更年期障害、月経痛など
この漢方薬の構成
桂枝茯苓丸加薏苡仁は漢字が多くてむずかしく見えますね。
けいしぶくりょうがんかよくいにん、と読みます。
【第2類医薬品】クラシエ 桂枝茯苓丸加ヨク苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん) 48錠
漢方薬の名前は色んな付け方があるのですが、こちらは
「桂枝茯苓丸」に「ヨクイニン(はとむぎ)」を「加」えました
ということでこの名がついています。
桂枝茯苓丸は女性の身体を整える上でとても大切な「血のめぐり」を良くしてくれる漢方薬。
桂枝茯苓丸の中身はこちらに書いております。
ヨクイニン(はとむぎ)についてはこちらをご覧ください。
この漢方薬のはたらき
漢方ではシミは、その部分の血液の流れがわるくなった状態ととらえます。
桂枝茯苓丸は血行を良くすることに特化した漢方薬なので、シミをうすくしたりシミを出来にくくするはたらきが期待できます。
これに美肌の味方のヨクイニンも入っています。
ヨクイニンは肌のきめを整え、むくみをとるはたらきがありますよ。
この漢方薬を避けた方がよいときは、なんらかの理由で出血が続いている時。
たとえば生理が長く続いて終わらないときなどです。
血行をよくするため、出血していると止まりにくくなることがあります。
いかがでしたでしょうか。
「シミや肌あれの漢方薬「桂枝茯苓丸加薏苡仁」ってなに?」をお送りしました。
肌荒れを治したいと思ったとき、その背景に生理が関係している、肩こりもあって血のめぐりが悪いな…と感じたらぜひ試してみてください。
それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。
「お薬一覧(五十音順)」
⇑これまでに登場したお薬をまとめています。ご参考ください