こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第25回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧くださいね。
目次
日経新聞を読んで株トレードにつなげる方法
みなさんは日経新聞、読んでいますか?
日経新聞の記事で、株価が上下することもしばしば。
そうは分かっていても、あの活字を読むのはつらい…。
日経新聞って高いしなぁ…。
そんなあなたにスマホで手軽に無料で日経新聞が読める方法と、本日の記事(7月30日)に取り上げられた銘柄が値上がり率ランキング上位に入ってきた事例を紹介しながら活用法をお伝えします。
無料で日経新聞を読む方法
楽天証券のiSPPEDで日経新聞を読むことが出来ます。
PCでも読めますし、スマホのアプリでも閲覧できます。
スマホ画面で紹介していきますね!
①iSPEEDのアプリを開き、左下のマーケット⇒上の市況、ニュース、ランキングと並んでいるところのニュースを選択します。
②右下に日経テレコンが出てくるのでタップ。
③WEBブラウザが立ち上がり、日経テレコンの画面になります。左下の同意するをタップ。
④ニュース、日経速報ニュースとかかれた画面になります。
⑤右上の灰色の部分をタップすると下記のように、ニュース、今日の新聞、記事検索…と出てきます。ここで今日の新聞をタップ。
⑥そうすると、本日の日付(7/30)と日本経済新聞朝刊と出てきます。
日付は3日前までさかのぼることができます。たとえば本日ですと7/28,29,30が閲覧可能です。
日本経済新聞朝刊のところをタップすると他の媒体を見ることもできます。
ほかには日本経済新聞夕刊、日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)、日経地方経済面の4つを選択できます。
気になる銘柄などキーワードで検索も可能です。
⑦画面を下へスクロールすると見出しが並んでいます。見出しをタップすれば記事が読めますし、PDFをタップすれば新聞の切り抜きの形でみることができます。
この機能を無償提供してくれる楽天証券さんに感謝ですね!
しっかり活用していきましょう。
PC版の画面
PCだとこちらのような画面になります。
「ニュース」→「日経テレコン」からご覧ください。
日経新聞の記事で上がった銘柄
では本日7月30日の記事に取り上げられて、上がった銘柄をみてみます。
下記の4つの記事の見出し、ご覧になれますか?
Kudan(4425)、HEROZ(4382)、チームスピリット(4397)、弁護士ドットコム(6027)の4つの銘柄が取り上げられています。
これらの記事はNEXT1000のカテゴリーとなっています。
NEXT1000とは、日経新聞が独自に選定した中堅企業約1000社のこと。持続的な成長を遂げている、売上高100億円以下の上場企業とのことです。
この銘柄の5分足のチャートのせます。
①Kudan(4425)
値上がり率ランキング3位に入っています。
気持ちの良い上昇です!
人工知覚(AP)の研究開発を行っており、デジタルデータで立体地図を作る技術があります。
自動運転車やドローンなどの黒子役を目指しているそうです。
②HEROZ(4382)
前日終値16720円から高値17130円まで約2.4%の上昇です。
寄り付きが一番強かったですね。
HEROZは最近までずっと上昇していたため、押し込まれていましたが少し反発した形です。
HEROZには将棋ゲームアプリ向けに開発した人工知能(AI)が基盤となり、これを建設業や金融業など法人用のシステム開発に乗り出しています。
③チームスピリット(4397)
こちらは寄り付きからじわじわ上がっています。
前日終値1507円から高値1616円まで約7%上昇しました。
チームスピリットは企業に業務管理用のクラウドサービスを提供する会社。
従業員の勤怠・業務進捗管理から、ペーパーレスの経費精算、稟議にも対応。
海外向けサービスも開発中です。
④弁護士ドットコム(6027)
現在はマイナスに突入してしまいましたが、寄り付きは強く始まりました。
前日終値4810円から5220円まで8.5%の上昇でした。
弁護士ドットコムは法律相談サイトを運営し、利用者はサイトを通じて弁護士に無料で相談できる。
国内にいる弁護士の4割が登録しているとのこと。
考察
日経新聞は中身まで読まなくても題名だけをさらうだけで、上昇する銘柄を見つけることも可能です!
活字が苦手な方は、まず見出しだけでも目を通してみてはいかがでしょうか。
余談です:ワイン会
今度ワイン会に初めて参加いたします。
ワインはシャトー・ディケム、イグレッグ 2014年。
イグレック・ド・シャトー・ディケム [2014] <白> <ワイン/ボルドー>
ワイン名:Y de Chateau d'Yquem 2014
ワイン種別:白ワイン
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン
生産者:シャトー・ディケム
産地:フランス・ボルドー
原産地呼称:ソーテルヌ
アルコール度数:14%
容量:750ml
シャトー・ディケムは世界最高の極甘口白ワインである貴腐ワインの生産者として知られる。
数百年の歴史を誇るボルドーでも最も古いシャトーの一つ。
このシャトー・ディケムが手掛けた貴腐ではない辛口ワイン「Y(イグレッグ)」。
ディケムの血筋をしっかりと感じさせる造り。
たっぷりとした果実味を持ち、ココナッツやメロン、マカダミアナッツにレモンのようなソーヴィニヨン・ブランの酸味も感じさせてくれる絶妙なバランス。
芳しい樽香とボリュームのある味わいが非常に印象的な辛口白ワイン
1本で2万円以上するワインです。これをみんなで分け合って飲みます。
素敵なワイン会になるんだろうなと、今から楽しみにしています。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をいたします。
株女子会となっていますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。
現在は99名の方が登録されています。
解除も自由に行えます。
解除されたい場合は「通知オフ」ではなく「ブロック」を押してください。
渡辺先生から株式投資の勉強を学びたい方へ
生徒Aさんがボランティアでホームページ「GSSトレーニングスクール」を作ってくださっています。
こちらから勉強会の日程や内容の確認、お問い合わせをすることができます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
次回、渡辺先生が名古屋にいらっしゃるのは8月17日(土)、18日(日)となります。
18日の集団授業は初めての方でも見学が可能です。
8月18日(日)13:00-15:00
見学の方の費用は【3000円+場所代人数割】となります。
会場は名古屋駅から歩いて徒歩5分くらいのところになります。
気になる方はからこちらからお問い合わせください。
◆GSSトレーニングスクール
https://gss-training.jimdofree.com/
◆秘書のみくりさんのブログ
https://blog.goo.ne.jp/clover-of-happiness-kabu
◆投資家まやさんのブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/maya-1125