こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第17回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧くださいね。
目次
大型のIPO、sansan上場
名刺管理ツールの sansan(4443) が2019年6月19日、東証マザーズに上場しました。
時価総額が大きい企業なので他の銘柄からsansanに資金が流れたと言われています。
これまで時価総額についてあまり考えたことがなかったので、今回は時価総額について取り上げてみます。
時価総額とは?
時価総額は、上場株式がどの程度の規模なのかを表したもの。
以下の計算式で算出されます。
時価総額 = 株価 × 発行済み株式総数
日本で時価総額が大きい銘柄は
トヨタ自動車、ソフトバンクグループ、日本電信電話、NTTドコモ…と続きます。
トヨタ自動車は2019年6月21日現在、21,819,664(百万円)となります。
20兆を超えています。さすが日本を代表する企業ですね!
時価総額上位に入ってくるものはほとんどが東証一部の銘柄になります。
ランキングはこちらで見れますので、ご覧ください。
東証二部は東芝がトップで時価総額は、1,776,160 (百万円)。
アトム、三谷商事、帝国ホテル、日本精機、マックスバリュ西日本、MCJ…。
東証マザーズはメルカリがトップで時価総額は 428,745 (百万円)。
ティーケーピー、PKSHA、サンバイオ、ミクシィ、そして今回上場のsansan。
ジャスダックは日本マクドナルドホールディングスがトップで時価総額は 639,538(百万円)。
その次はワークマン、ハーモニック、ユニバーサルエンターテイメント、東映アニメーション…。
時価総額を見るとおなじみの会社が多いのですが、意外にこの会社大きいんだなというのもあって面白いですね笑
sansanはどんな会社?
今回上場したsansanは、時価総額で今年最大となります。
sansanの時価総額は約1634億円となります。
と書きながら、実は私はsansanの事を知りませんでした‥。
sansanはこれまでにない名刺管理サービスをする会社。
法人向け最高精度のAI名刺管理を行っているようです。
導入実績はなんと6000社。
住友商事、病院、スシロー、市役所など活用されている場は多岐に渡るようです。
詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいね。
大型のsansanが上場した影響
1000億ほどの大型上場になると、他の銘柄に影響がでてきます。
これまで上場してきたIPO銘柄などの売りが見られて、その資金がsansanの方に移動したと言われています。
こういうことがあると、sansanを買うつもりがなくても今ご自身が保有中の銘柄に影響することがあるので、上場する銘柄には注意が必要ですね。
あらかじめチェックです!
昨年はソフトバンク(9434)の大型すぎる上場がありました。
7兆円規模だったのと、このときの地合いが悪かったのもあり日経平均はかなり下落してしまいましたね。
上場したsansanの値動き
上場したsansanはどんなふうに値動きしているかチャートを載せますね。
こちらは日足になります。
6月19日に上場し、上場してから3日目となりました。
なかなか良い滑り出しですね!!
初日にグーンとあがり、その後は陰線続きですが高値圏で推移しています。
今後の動きに注目です。
2020年12月4日
sansanは時価総額が大きいのでマザーズ指数に連動します。
▼マザーズとsansanの週足ですが、ここ数週間は軟調に動いていることが分かります。
▼日足です。トレンドラインを引くと、上値抵抗線を超えたところで一度入り10%で利食いすれば正解だったことになります。
先生は初心者はこのように10%の利益を積み重ねるのが大事とおっしゃいます。
今後のIPOは?
今後も上場してくるIPO銘柄にはしっかりと目配りをしていきましょう。
こちらのHPのIPOスケジュールが見やすいので載せておきますね。
ご参考になさってください。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会3となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。配信解除も自由に行えます。
▼こちらをクリック♪
人数が定員を越えたため「株女子会3」ラインを新設しました。こちらはあと54名入れます。
以前の「株女子会」「株女子会2」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在410名の方が登録してくださっています。