こんにちは!
原明奈です。
令和より株式投資の勉強についてブログを更新しています。
本日は第16回目の更新です。
過去の関連記事はこちらから。
はじめての方はこちらからご覧くださいね。
目次
決算発表日は買う前に必ずチェックする
株価が大きく動く要因の1つに決算発表があります。
この決算発表日をあらかじめどうやってチェックするのか、そしてなぜそんなに株価が動くのか。
ここは最低限見て欲しい!というポイントを解説していきます。
決算発表は年4回
決算とは一定の期間内で利益・損失の総計算をすることです。
このまとめた数字を上場企業は年に4回発表します。(決算発表)
日本では3月決算企業が多く、決算日が3月31日の場合は4月1日~翌年3月31日の1年間が決算期間となります。
法律上は決算日から2か月以内に決算申請をする必要があります。
多くの上場企業では決算日から1か月以内(4月)に決算を提出し、その次の月(5月)に決算発表を行います。
それが本決算となります。
上場企業は本決算に加え、四半期ごとにも決算を発表するため4回発表があります。
この4回のスケジュールは3月決算企業だと下記のようになります。
- 本決算(4Q)5月半ば
- 第一四半期(1Q)8月半ば
- 第二四半期(2Q)11月半ば
- 第三四半期(3Q)2月半ば
年4回もあり、銘柄ごとに日程が違いますのでしっかりチェックです!
決算はどこでチェックできるの?
このブログは6月18日に書いていますが、最近決算発表をした3497リーガル不動産を取り上げてみます。
リーガル不動産は6月14日が第三四半期の発表でした。
こちらはリーガル不動産のホームページになります。
IR情報をみると、このように決算短信、決算開示がされています。
PDFの形で見ることが出来ます。
会社のホームページでは詳細が見れますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。
証券会社のトレードツールで確認
そして実は会社のホームページまで覗きにいかなくても、証券会社のトレードツール等でも見ることが可能です。
たとえば楽天証券のスマホアプリiSPEEDの場合、適時開示のところにリンクが貼られています。
そしてこの決算によって、株価が上がったり下がったりします。
基本的には良ければ上がる、悪ければ下がるという形ですが、そう単純に株価が動くとは限りません。
良くてもすでに株価に織り込み済みで上昇している…ということがあると、逆に下がってしまうことがあります。
決算が発表される日にはリスクを避けてその株を持っていないことが望ましいですね!
決算の発表日はどこで分かるの?
楽天証券のiSPEEDでは業績のところに決算発表日が掲載されています。
例を挙げますと、3497リーガル不動産は6月14日と書かれていますね。
本日は6月18日ですがすでに決算発表が終わりましたので、日程と決算内容が実際にどうだったかが書かれています。
まだ発表されていない場合は下記のような表示になります。
7623サンオータスです。
サンオータスは前回の決算が3月13日、そして次回の決算は6月19日となります。
前回は傘マークで良くなかったようですね。
果たして今回はどうなるか気になります!
決算はランキングチェックの時に会わせて確認する
決算はランキングのときに合わせてチェックすると良いですよ!
▼こちらの動画でやり方を書いています。
▼動画が見れない方はブログ記事で見てください。
決算を受けての株価下落例
先ほどのリーガル不動産の決算は、大幅な減益となり嫌気されました。
楽天証券iSPEEDのニュースにはこのような記事が出ました。
この決算により6月17日は一時ストップ安へ。
本日6月18日は下げ止まった感じがありますが、決算をまたぐということはそれ相応のリスクがありますね。
決算発表日を必ず見ようと決意
チャートをみて買いたい形のを選ぶと、決算発表日をチェックするのを忘れてしまうことがあります。
私は5月は3834朝日ネットを決算またぎしてしまいました。
決算によって株価がどう反応するかはその時にならないと分からないので、これをすると博打に近くなってしまいます。
決算が良くて決算またぎをすると10%以上の上昇を得られることもあります。
そういうのにあたればラッキーなのですが、いつかはドボンと引っかかります。
リスクの方が大きいことを念頭に置いておきましょう。
私もしっかり確認してから買う!を徹底します。
⇑今が旬のシャクヤク。漢方薬にもよく登場します。
追記:決算発表シーズン到来です!
2019年7月16日に追記をしています。
決算発表シーズンが到来いたしました。
ランキングをみると決算で上昇したものが多くみられます。
本日ランキング1位のレナウン(3606)も決算ですね。
7月12日(金)に決算が発表されましたので、三連休をはさんで本日勢いよく上昇しています。
決算発表スケジュール
日本経済新聞のサイトでは決算発表スケジュールを確認することができます。
https://www.nikkei.com/markets/kigyo/money-schedule/kessan/
7月12日は120件、16日は19件の会社が決算発表をしています。
ぜひ覗いてみてください!
余談です
2019年6月16日は東京赤坂にてシンポジウムが開催されました。
ピアノを演奏して参りました。
曲はリベルタンゴ。
久しぶりすぎる人前での演奏でした。
情熱的なタンゴなので、服装も赤で。
緊張しながらも本番は楽しんで演奏が出来ました。
YouTube「株女子会CHANNEL」
YouTube「株女子会CHANNEL」を開設いたしました。動画でも株の勉強法についてお伝えしていきますね!
チャンネル登録よろしくお願いいたします。
ブログの更新通知が欲しい方へ
ラインにて更新通知をしております。
株女子会3となっておりますが、男性でも遠慮なく登録なさってください。配信解除も自由に行えます。
▼こちらをクリック♪
人数が定員を越えたため「株女子会3」ラインを新設しました。こちらはあと13名入れます。
以前の「株女子会」「株女子会2」に登録された方はこちらには登録しないでください。二重に更新通知がいってしまいます。
現在452名の方が登録してくださっています。
株式投資の勉強をしたい方へ ~2021年ブログ会員募集~
現在、渡辺先生の2021年のブログ会員様を募集しております。
ブログ会員になりませんか?(このブログではありません、非公開のブログです)
ブログは、億トレーダーの渡辺先生自らが更新しているものであり、先生の相場の見解やチャートの解説などが週3~4回更新されます。
渡辺先生は、現役バリバリのトレーダーですがご自身は成功されているため、今は生徒さんを育てることに情熱を燃やしてらっしゃいます。
▼渡辺先生のツイッター
日本情報クリエイトの含み益が1000万超えとなりました。🎉
絵に描いた餅にならないようにしないとな pic.twitter.com/PNOuVn6tTC— ミスター渡辺 (@t7AH6kffpTWYQ01) September 28, 2020
株式投資の勉強をされたい方、知識はなくても熱意があればどなたでも大丈夫です。
年会費は2021年12月末までで6万円です。2020年10月よりブログが更新されておりそこまでさかのぼってご覧いただくことが出来ます。
ブログ会員になりますと、先生の各種サービスを受講することが可能です。
◆過去の授業一覧
https://tunenohikampo.com/douga/
お問い合わせフォームもしくは株女子会LINEより、お気軽にお問合せください。