美容

シミ・肩こり・月経不順‥女性の8割が飲むべき漢方「桂枝茯苓丸」

投稿日:


みなさんこんにちは。

和漢美容の専門家、漢方薬剤師の原明奈です。

漢方

本日も女性に良く使う漢方薬を紹介いたしますね。

とても優秀な漢方薬ですので、薬局に何か1つだけ薬を置くとしたら私はこれを選びます。

 

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

こんな症状の方に

月経痛、しみ、肩こり、更年期障害、冷え、のぼせ、皮膚炎、蕁麻疹、にきび、打撲などによる内出血など

 

この漢方薬の構成

  • 桃仁・牡丹皮:血行をよくし、熱のバランスを整える
  • 芍薬:からだに栄養をあたえる
  • 桂皮:気の巡りをよくする、身体を温める
  • 茯苓:むくみをとり、胃腸機能を調整する

(⇑桃仁。ももの種です)

 

この漢方薬のはたらき

血行をよくする基本となる漢方薬です。

女性は月経のサイクルがあるため、血流は女性の体調に大きな影響を与えます。

症状としては月経痛、肩こり、更年期障害、冷え、のぼせなど。

またお肌のシミもその部分の血流がわるくなった状態だと考えます。

こういった血行によるトラブルを改善してくれるのが桂枝茯苓丸です。

血行をよくするためには「血」だけを考えるのではなく「気」「水」も合わせて流れを良くする必要があります。

桂枝茯苓丸を構成する生薬は5つ。

そのうち3つがの流れを良くするもの(トウニン、ボタンピ、シャクヤク)。

これに加え「ケイヒ」はを、「ブクリョウ」はの流れを良くします。

シンプルながら本当に使いやすい構成になっています。

 

桂枝茯苓丸は沢山メーカーがあるけれどどれがいいの?

桂枝茯苓丸は「丸」とつくので丸薬がおすすめです。

丸薬は生薬末をハチミツで練って丸めて乾燥させたもの。

昔ながらの製法です。ソフトキャンディみたいでハチミツの甘さもあります。

私は飲むというよりは噛んで味わってしまいます笑

私が好きなのは名古屋の生薬卸であるダイコーさんの桂枝茯苓丸。

ダイコーさんから広告費をもらっているわけでも何でもないのですが笑、10年以上前から愛用していて気に入っています。

もちろん機械も使っていますがかなりの部分を手作業でされています。

メイドインジャパン、メイドイン名古屋です。

ずっと作り続けて欲しいなと思っています。

 

こちらはクラシエさんの錠剤タイプの桂枝茯苓丸。

ドラッグストアで売っているので手に入れやすいですし、個包装されているのでポーチにいれて持ち歩きやすいサイズです。

 

いかがでしたでしょうか。

「シミ・肩こり・月経不順‥女性の8割が飲むべき漢方「桂枝茯苓丸」」をお送りしました。

毎日1日量でなくても良いので、その三分の一くらい飲み続けるとシミ予防になりますよ。

注意としては妊娠中には控えてください

妊娠中に飲んでなにかあったという報告があるわけではないのですが、桂枝茯苓丸は血のめぐりを良くする漢方薬

血のめぐりをよくするということは、子宮の血液のめぐりも良くします。

妊娠中は赤ちゃんのいる子宮はとってもデリケート。

何かあってはいけないので念のためにやめてくださいね。

 

肌荒れにはヨクイニン(はとむぎ)がプラスされた桂枝茯苓丸加ヨクイニンもおすすめです。

シミや肌あれの漢方「桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)」の記事も合わせてご確認ください。

 

友だち追加

 

「お薬一覧(五十音順)」
⇑これまでに登場したお薬をまとめています。ご参考ください

-美容

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.