みなさんこんばんは。
漢方薬剤師の原明奈です。
ここ数日仙台へ行っておりまして、更新できずごめんなさい。
さて用事は別にあったのですが、せっかくなので仙台市野草園にも行ってまいりました。
仙台市野草園
仙台駅からバスにのって20分ほど。入園料は240円でお手頃価格です。
園内のようす
看板が沢山あり、きちんと説明がかかれています。初心者でもわかりやすいです。
斜面はありますが、比較的狭い範囲でいろんな種類の植物があり回りやすく感じました。
こちらは沢山咲いてとても綺麗なカタクリ。
ぷりっと大きな花のミズバショウ
地元のおばあちゃんとの出会い
「植物すきかね?」
と話しかけてくれた地元のおばあちゃん。
「漢方やっているんです。」
と答えると、おばあちゃんの、さらにおばあちゃんから聞いた民間療法を3つ、教えてくれました。
出血にチドメグサ
この汁を出血したところに塗るのだそう。あとヨモギも使うよと。
(ヨモギは漢方薬でも不正出血を止めるのに使います)
口内炎にキハダ
口内炎ができるとお祖母ちゃんにキハダをそのまま噛まされたそう!
にがそうですが、効果は絶大のようです。さすが。
じんましんにボタンザクラ
魚をたべて頭の中じゅうにじんましんが!
そんなときボタンザクラの樹皮を煎じて飲まされたら、たちどころに消えたそう。
漢方でも十味敗毒湯に桜の皮が入りますが、蕁麻疹にももちろん効果があります。
良い師匠に出会うことができました♡
こちらのおばあちゃんは、いつも時間ができるとふらっと野草園に散歩に来るようですよ。
みなさんもお会いできるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。
「仙台のおばあちゃんが、おばあちゃんから聞いた民間療法」をお送りしました。
民間薬の話、これからもいろんな方に教えて頂きたいと感じています。
もっと旅をしたいです。
それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。
6月に花屋さんにてイベントを開催いたします。
詳細なご案内はLINEにて「花」とメッセージいただきますと自動返信されます。
ご興味のある方お気軽にご連絡ください。