漢方

和ハーブ検定を受験しました!

投稿日:2018年3月11日 更新日:


みなさんこんにちは。

漢方薬剤師の原明奈です。

さて、本日2018年3月11日に、和ハーブ検定を受験してまいりました。

どういったかんじだったか、書かせていただきますね。

 

和ハーブ検定の会場へ

私は名古屋会場で受験しました。

名古屋ウィメンズマラソンが行われていたので交通規制がかかり、かなり遠回りをして会場につきました。

会場に入ると和ハーブを受ける方と、ダイエット検定を受ける方がいらっしゃいました。

ダイエット検定の方が圧倒的に人気で50名ほどいらっしゃいました。

それに対し和ハーブは5名ほど。

ダイエット検定も気になりますね笑

いざ受験!

時間は12:30~13:30の1時間。

問題は40問くらいで、実技と記述。

実技といっても1つです。

和ハーブの見本が配られて何かをあてるもの。

記述は〇✕問題が多く、他は穴埋めと、自由記述。

自由記述は5問でした。

細胞の構造に関することなど、生物の内容のようなものも。

実際に記述をするとなると、なんとなく理解はしていても書くのは難しいですね。

試験結果

試験結果は五月くらいに分かるとのことです。

私の場合は検定をとるためではなく、勉強する時間をつくるために受験しましたので、合格してもそれを何かに活用しようとは思っておりません。

短期間に集中して勉強するにはとてもよい機会となり感謝です。

後日追記

和ハーブ検定、合格しました♪

どこかで1点引かれて99点でした。

ほぼ満点ですね。嬉しい限りです。

この1点のミスはどこだったのか…。

問題が回収され、解答も出てこないので不明のままです。

問題と答えは欲しいですね。

 

いかがでしたでしょうか。

「和ハーブ検定を受験しました」をお送りしました。

 

検定の内容としては数日勉強すれば大丈夫な内容ですし、面白いので気になる方は受験してみてくださいね!

それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。

友だち追加

⇑ライン@にてブログの更新や、漢方にまつわるお役立ちの情報の配信をしています。登録してくださるとうれしいです。

「お薬一覧(五十音順)」
⇑これまでに登場したお薬をまとめています。ご参考ください

-漢方

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.