漢方

和ハーブ検定が近づいてきました

投稿日:


みなさんこんばんは。

漢方薬剤師のmyuです。

さて、和ハーブ検定が迫ってまいりました。

日本の薬草文化について知りたくて申し込んでみましたが、あと5日もないんですね。

ちょっと焦っている私です。笑

 

和ハーブ検定

「日本の植物文化を、みんなで未来へ届けたい」というコンセプトで、和ハーブ検定というものがあります。

私はこちらの存在を知ったのは半年前くらいです。

「和ハーブ」というのは造語で、日本の風土に育ち日本人が古くから活用してきた有用植物をさすようです。

口に入れるものに限らず、入浴剤、染料、生活行事、器などに活用されるものも含めて。

今回は第21回となり3月11日(日)に開催されます。

 

検定テキストの中身

漢方薬で使われている薬草と一部重なっているところはありますがそれは本当に一部です。

大部分は漢方とは違う体系で使われてきた薬草が紹介されています。

とくにアイヌや沖縄の薬草文化について詳しく書いてあります。

ほかにも薬草をつかった風呂文化についても触れられています。

面白いですよ。

まだすべて読み切っておりませんが、あと数日頑張りたいと思います。

 

いかがでしたでしょうか。

「和ハーブ検定が近づいてきました」をお送りしました。

今回の締め切りは終わってしまいましたが、ご興味のある方はホームページもありますので覗いてみてくださいね。

和ハーブ協会HP:wa-herb.com/

それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。

友だち追加

⇑ライン@にてブログの更新や、漢方にまつわるお役立ちの情報の配信をしています。登録してくださるとうれしいです。

「お薬一覧(五十音順)」
⇑これまでに登場したお薬をまとめています。ご参考ください

-漢方

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.