みなさんこんばんは。
漢方薬剤師のmyuです。
今は風邪をひいたり、インフルエンザになったりでなかなか体力が戻らないなぁと感じていませんか。
この冬の時期の疲労感にはこの漢方薬がおすすめです。
疲れと手足の冷えがあるという方はもちろんですが、病院では癌の患者さんの体力を回復させたり免疫力をあげたりするために使われています。
十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)
こんな症状の方に
疲れ、食欲不振、手術後や病後・産後の体力低下、冷え、貧血、生理不順など
この漢方薬の構成
- 黄耆・人参:体力を充実させる
- 当帰:血を補い、体に栄養をつける
- 芍薬:血を補い、血液の流れを良くする
- 川芎:血液の流れをよくし、痛みを止める
- 地黄:血を補い、年齢とともに衰える機能を回復させる
- 茯苓・白朮:体の余分な水をとる、胃腸を整える
- 甘草:胃の機能を高める、ほかの生薬をサポートする
この漢方薬のはたらき
「十全大補湯」は “完全に大いに補う”という意味で名付けられており、体に栄養を与え元気をつける漢方薬です。
東洋医学でいう「気」と「血」を両方補います。
「気」は体を支える原動力のようなもの。身体を温めるはたらきもあります。
「血」は全身の組織や器官に栄養を与えるもの。血を補うことで貧血改善、血行促進により身体を温めます。
体力が落ちてしまった、疲れが抜けない、体が冷えているというときにぜひお試しください。
(⇑商品にリンクしています。)
いかがでしたでしょうか。
「疲れも、冷えも、一緒に改善してくれる漢方」をお送りしました。
この時期、元気をつけてくれる強い味方になりますよ。
それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。
⇑3月に漢方レッスンを名古屋にて開催します。ライン@にて案内をする予定です。
ご興味のある方は登録してくださるとうれしいです。
「お薬一覧(五十音順)」
⇑これまでに登場したお薬をまとめています。ご参考ください