風邪

ゾクゾクする寒気で風邪かな?と感じたらまずは押す「ツボ」

投稿日:2017年12月2日 更新日:


みなさんこんばんは。

漢方薬剤師の原明奈です。

今回は風邪かなと思ったら使えるツボをお伝えします。

お手軽なのでぜひお試しください。

 

風門(ふうもん)

ゾクゾクしたら風門を温めましょう。

風門は風邪の入り口といわれているツボです。

風邪の引き始めは首のあたりがぞくっとしますよね。このツボから体内に邪が入ってきているんですよ。

このツボを直接押すというよりはカイロや蒸しタオルで温めると効果的です。

風門の位置

頭を前に倒したときに出る首のうしろの一番大きく出っ張る骨を探す。

その骨から下へ2つめの突起した骨を探し、そこを中心に左右外側へ指幅2本分離れたところ。

 

尺沢(しゃくたく)

咳や痰、のどの痛みにきくツボ。花粉症の症状に対しても効果的です。

尺沢の位置

肘を曲げたときにできる線の上。硬い腱の親指側にあるくぼみ。

いかがでしたでしょうか。

「ツボで風邪対策」をお送りしました。

風邪かも?と思っても何も薬がない場合、ぜひお試しください。

次回は風邪の漢方薬についてご説明いたしますね。

 

それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。

-風邪

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.