漢方

高級栄養ドリンクはほぼ漢方薬?

投稿日:2017年11月23日 更新日:


みなさんこんにちは。

漢方薬剤師の原明奈です。

最近なんだかみなさん疲れて体調を崩されている方が多い気がします。

疲れがたまったらゆっくりお休みしたいですが、できないこともありますよね。

そんなときに栄養ドリンク飲まれる方が多いのではないでしょうか。

今回はそんな栄養ドリンクの中身を見ていきます。

 

1本4000円の栄養ドリンクの中身とは

栄養ドリンクはいろんな値段があってどれを買うか悩みますよね。

栄養ドリンクで高いものを探したら定価が4000円くらいで「ユンケルスター」がありました。。

中身を見ていきますね。

紅参(コウジン)流エキス 1,500mg
イカリソウ流エキス 1,000mg
反鼻(ハンピ)チンキ 100mg (マムシのエキス)
何首烏(カシュウ)エキス-A 40mg
ガラナエキス 150mg (南米のブラジル・アマゾン川流域が原産地の植物)
山薬(サンヤク)流エキス 300mg
枸杞子(クコシ)流エキス 300mg
山楂子(サンザシ)エキス 30mg
地黄(ジオウ)乾燥エキス 120mg
五味子(ゴミシ)流エキス 300mg
山茱萸(サンシュユ)流エキス 200mg
杜仲(トチュウ)流エキス 300mg
菟糸子(トシシ)流エキス 300mg
茯苓(ブクリョウ)エキス-N 10mg
当帰(トウキ)エキス 60mg
麦門冬(バクモンドウ)エキス 250mg
遠志(オンジ)エキス 30mg
甘草(カンゾウ)流エキス 600mg
黄耆(オウギ)流エキス 300mg
ローヤルゼリー 150mg
タウリン 1,000mg
ビタミンB6 10mg
ビタミンE酢酸エステル 10mg
ニコチン酸アミド 40mg

こんなにたくさんの生薬が配合されているのでもうこれは漢方薬に近いですね!

タウリン、ビタミン、ニコチン酸アミドが入っていますがこれらは安い栄養ドリンクにも入っているので高い理由はそのほかの生薬にあります。

有名な漢方薬にあてはめてみますと人参養栄湯(青字)六味丸(紫字、ジオウ・ブクリョウは人参養栄湯にも入ります)を合わせてさらに中医学で良く使われる滋養強壮の作用のあるマムシとローヤルゼリー。

本当に盛沢山ですね!4000円あれば飲みたいです。

栄養ドリンクは手に入りやすいのが一番のメリットです。

難点をいうとどなたにもまんべんなく使えるレシピなので、その方の体質に合わせて変えることができないのが残念です。

漢方薬の調合ならもっと疲れに効果が高く、お値段もお安くできるかなとは正直思います。

 

いかがでしたでしょうか。

「高級栄養ドリンクはほぼ漢方薬?」をお送りしました。

みなさんは漢方薬を飲んでいなくてもそれに近いものを日常的に飲んでいるかもしれませんね。

それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。

-漢方

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.