漢方

赤ちゃんに漢方薬を飲ませるにはどうしたらよいですか。

投稿日:2017年11月17日 更新日:


みなさんこんばんは。

漢方薬剤師のmyuです。

赤ちゃんに漢方薬を飲ませる場合上手くできるか不安かと思います。

今回は赤ちゃんへ漢方薬をどのように飲ませるかと注意点を書きますね。

 

赤ちゃんに薬を飲ませるための良い方法は?

【方法1・団子をつくる】

漢方薬(顆粒や細粒のもの)を少しの水で練って団子状にします。

赤ちゃんの上あごの裏に優しく塗りつけておくと、赤ちゃんはそれを舌で舐めて飲むことが出来ます。

薬を飲み込めたらすぐに飲み物を与えましょう。授乳中であれば母乳を飲ませても大丈夫です。

 

【方法2・液体にする】

漢方薬(顆粒や細粒のもの)をお湯に溶かして液体状にします。

お湯がさめたらスプーンやスポイトで少しずつ時間をかけて流し込みます。

 

赤ちゃんに薬を飲ませるときに気を付けることは?

一歳未満の赤ちゃんの場合、ハチミツで甘味を付けるのは避けてください。

ハチミツに含まれるボツリヌス菌により中毒をおこす可能性があります。

あと赤ちゃんが漢方薬の味がダメなのでは…と気にされる方がいます。

ですが漢方薬は苦いものでも大人が思うほど嫌がらないものです。

「苦くてかわいそう」という思ってしまうと子供にも移ってしまいますので気になさらないようにしてください。

 

いかがでしたでしょうか。

「赤ちゃんに漢方薬を飲ませるにはどうしたらよいですか。」をご紹介しました。

赤ちゃんの色々な症状は漢方薬で良くなることが多いですよ。上手に飲ませてはやく改善させてあげたいですね。

 

それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。

-漢方

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.