漢方

漢方薬は何で飲むのがいちばんいいですか?

投稿日:


みなさんこんばんは。

漢方薬剤師のmyuです。

漢方薬の剤型で一番手に入りやすいのは、粉のもの(エキス顆粒・細粒)だと思います。

せっかくならしっかり効果を高める飲み方が良いですよね。

顆粒または細粒の漢方薬の飲み方をご紹介します。

 

漢方薬は何で飲むのがいちばんいいですか?

漢方薬の本来の剤型は「煎じ薬」になります。お茶のようにグツグツと煮だして飲むのが基本です。

煎じ薬は温かい状態で飲むものですので、顆粒・細粒の漢方薬もお湯で溶かしてお飲みください。

煎じ薬がドリップコーヒーとすれば、顆粒・細粒の漢方薬はインスタントコーヒーのようなもの。

ぜひ本来の形にして飲んでくださいね。溶かすお湯の量は湯のみ一杯程度(80-100cc)になります。

 

お湯にうまく溶けないのですが?

漢方薬を顆粒や細粒にするときに、製剤上どうしても水にとけにくい賦形剤が使われることがあります。

賦形剤とはその薬を飲みやすく安定した状態にするために入れるもので、薬の効果には影響がないものです。

溶けなかったものにも漢方薬のエキスが付いていることがありますので、一緒にお飲みください。

 

お湯が用意できない場合は?

一般の西洋のお薬と同じようにコップ一杯の水で飲んでいただいて大丈夫です。

 

お湯で飲まないほうが良いケースも。

例外として出血や吐き気のある場合は、冷たいお水で飲んだ方が良い場合があります。薬剤師にご相談ください。

 

いかがでしたでしょうか。

「漢方薬は何で飲むのがいちばんいいですか?」をご紹介しました。

顆粒や細粒の漢方薬はお湯にといて飲んでいただくと効果的ですよ。

 

それではみなさま、明日もご自身をいたわって健康でありますように。

-漢方

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.