胃腸

便秘でお悩みの方におすすめしたい薬草茶2つ

投稿日:2017年11月5日 更新日:


便秘でお悩みの方ってとても多いですよね。

便秘の薬はどんどん量を増やさないと効かなくなる(これを耐性といいます)のでそれもつらいです。

薬草茶を飲んでいただき、少しでも便秘薬を減らしていけるお手伝いができれば嬉しいです。

 

どくだみ茶

別名で十薬(じゅうやく)とも言います。日本では昔から飲まれている薬草茶になります。

おばあちゃんが良く飲んでいたという方も多いです。

味としては「濃いめの麦茶に薬草独特の苦みと臭いをプラスしたお茶」という感じ。

美味しい!とは言いませんが、私は飲める味です。

「どくだみ」には名前のとおり「毒を出す」という意味があり

便秘だけではなく体全体のデトックスに使えます。

具体的には肌荒れ、ダイエットにもおすすめですよ。女性の味方!ですね。

 

はぶ茶

はぶ茶として売られていますが、実は本物の「ハブソウ」を使ったものは少なくエビスグサの種が代わりに使われています。

ケツメイシという名前です。

ケツメイシでも十分便秘に効果がありますので安心してください。

ケツメイシには便秘だけではなく、スマホやパソコンに向き合っている時間の長いかたにはとってもオススメです。

それは目のまわりの充血をとりのぞくことで視力を回復する効果があるからです。

便秘にも視力回復にも効果があるなんてすごいですよね。

 

いかがでしたでしょうか。

「便秘にお悩みの方におすすめしたい薬草茶2つ」どくだみ茶、はぶ茶をご紹介しました。

どちらも便秘に良いものですが、どくだみは肌荒れも気になる方、はぶ茶は目の疲れも気になる方にオススメです。

普段飲んでいるジュースやお茶などをこちらにかえてみてください。

友だち追加

⇑ブログの更新、イベントのおしらせなど投稿しています。登録頂けたら嬉しいです。

 

【現在開催予定のイベント】

7/1(日)東京・夏にむけての漢方と薬膳の教室【満席】

7/7(土)犬山・漢方薬剤師に学ぶ!七夕養生レッスンと和ハーブの里山散策【残席わずか】

7/29(日)生薬調達・栽培のプロから学ぶ、漢方原料の質を見極めるための単発講座【残席7】

「お薬一覧(五十音順)」
⇑これまでに登場したお薬をまとめています。ご参考ください。

-胃腸

Copyright© 漢方・和漢美容のブログ , 2023 All Rights Reserved.