みなさんこんばんは。 漢方薬剤師の原明奈です。 先日名古屋にて和ハーブの講演会があり参加してまいりました。 最近は漢方薬だけでなく、日本の薬草や民間薬をしっかりと勉強したいと思っております。 日本の伝統を大切にしたいですよね。 さて本日は私が日常的に飲み始めたお茶をご紹介します。 ゲンノショウコ こんな方に お腹が弱い、慢性的な胃腸病、下痢、便秘など ゲンノショウコとは フウロソウ科の植物、東日本では白花、西日本では紫紅花になります。岐阜にはどちらもあります。 昔の本を見てみる ...
【あったか美人へ~生姜・乾姜~】身体を温めるためのショウガの使い方
こんにちは。漢方薬剤師の原明奈です。 身体が冷えるこの時期、からだを温める食べ物といえば生姜が有名ですよね。 生姜は、漢方薬でもとてもよく使います。 漢方薬で生姜を使う時は、3つのパターンがあります。 その中で一番身体を温める生姜の使い方はどれでしょうか。 1.すりおろした生(なま)の生姜を使う 2.生姜を乾燥させたものを使う 3.生姜を蒸してから乾燥させたものを使う さて、答えは出ましたか^^ 解答をいきますね。 【答え】 3.生姜を蒸してから乾燥させたものを使 ...
桜の漢方 「十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)」 で肌を美しく。大人ニキビに。
こんにちは。 和漢美容の専門家、漢方薬剤師の原明奈です。 桜が美しく咲く季節にぴったり。 桜の樹皮(桜皮・おうひ)が入る漢方薬のご紹介いたしますね。 【第2類医薬品】十味敗毒湯エキス錠クラシエ 96錠 created by Rinker クラシエ薬品 Amazon 楽天市場 桜皮は日本では昔から言い伝え使われてきた薬草のひとつです。 肌荒れや解毒を目的に使われます。 以前こちらの記事でも取り上げておりますのでぜひご覧ください。 ホルモンバランスの崩れによる、あごニキビに「十味敗毒湯」 桜皮は中国 ...
みなさんこんにちは。 漢方薬剤師の原明奈です。 以前は喉の痛みに効く美味しいお茶をご紹介しました。 今回は本格的に漢方薬で治したい!という場合におすすめの3つの漢方薬をご紹介いたします。 コロナの喉の痛みにもぜひお役立てください。 のどの痛みに効く漢方薬、おすすめ三選 喉の痛みにオススメの漢方薬、そして手軽に手に入れやすいもので紹介したいと思います。 漢方薬はいくつかの生薬から成り立っていますが、のどの痛みに使うものは中身が似ています。 今回は比べやすいようにどんな生薬が使われているのか、表にまとめてみま ...
更年期・生理のトラブル・冷え・風邪にも。ツムラ創業家に伝わる女性の妙薬「中将湯」
みなさんこんにちは。 漢方薬剤師の原明奈です。 さあ、本日も日本の伝統薬、女性に使うお薬のご紹介です。 ツムラさんのこちらのお薬はご存知の方も多いのではないでしょうか。 中将湯(ちゅうじょうとう) 漢方といえばツムラ! というほどツムラさんの漢方薬での認知度はピカイチですよね。 そんなツムラさんが発売する創業以来のロングセラー商品が中将湯。 100年以上の歴史があります。 中将湯は、初代津村重舎の母の実家である藤村家に代々伝わる婦人病の妙薬でした。 薬の名前の由来は、能や浄瑠璃に演じられてきた「中将姫伝説 ...